2012年4月28日土曜日

カラオケのシステムが分からないので教えてください。 一度も行ったことがなく...





カラオケのシステムが分からないので教えてください。





一度も行ったことがなくて一通りの流れが分かりません。。。






時間制なのか人数制なのか、いつお勘定を支払うのか諸々。

出来れば詳しい教えてくれれば助かります。











店によって多少システムが違う場合がありますが、最初に受付をしますが、まず会員になる必要がありますので入会の手続きをします。簡単な書類に住所や名前など必要事項を記入するだけです。次に人数と時間を聞かれます。1人あたりの1時間の料金が設定されており、曜日や時間帯で料金が変わってきます。土日や夜間は料金が高くなります。歌い放題のフリータイムの設定がある店もあります。料金は人数×時間で計算されます。ワンドリンク制で必ずドリンクを1人1つ注文しなければならない店もあります。

あとは部屋を指定されるのでその部屋に入りリモコンで自分で歌を選曲して歌います。お好みにより採点等の設定もできます。終了時間の10分前くらいにフロントから電話があり(フリータイムの場合はありません)「終了時間10分前ですがご延長はいかがですか?」と聞かれますので、何分延長したいのかを伝えれば延長することもできます。延長は30分単位でもできますが時間帯により混雑している場合は出来ない場合もあります。やめる場合はフロントに行って料金を支払って終わりです。

もし機種を選べる店なら、音質が一番良い機種はDAM(ダム)で曲数が一番多い機種はUGA(ウガ)です。

また飲み物や食事も部屋から電話で注文することもできます。けっこうメニューは豊富です。飲食物の持ち込みは出来る店と出来ない店がありますので事前に確認しておくと良いですよ。



今まで行ったことのある店は、シダックスは部屋が狭かったですし、まねき猫は飲食物の持ち込みOKでしたがスピーカーがイマイチ、時遊館は部屋もきれいでスピーカーもBOSE(ボーズ)を使用しており音質はとても良かったです。まあどこも一長一短あるでしょうけれど・・・。








同じような質問をした方に答えたものです^^

ただお店によって違うので、参考程度にして下さい。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432961419

0 件のコメント:

コメントを投稿