ラウンドワンは、いくらで何時間遊び放題ですか?
店舗により料金体系が違います。また、パック料金や通常料金、団体料金など複雑な料金体系なので、店舗料金案内(HP)を見るのが確実です。
ラウンドワンの標準的な例を説明すると…
<ボウリング>
通常料金・・・1ゲーム○○円、貸し靴代350円
パック料金・・・5ゲームまでの投げ放題(一部店舗6ゲームまで)○○円、貸し靴代別途350円
繁忙時間帯は3ゲームまでの投げ放題に制限がかかります。
学生の場合、平日の指定時間帯のみ、投げ放題パックが割引になります(要学生証提示)
その他、ミドルエイジパックなど、新料金体系が随時追加されています。
団体料金・・・パック料金が使えない変わりに、レーン予約ができ、待ち時間なしでプレイできます。
料金は通常料金になります。また団体予約は6名以上でないとできません。
その他予約・・・翌日または当日にレーン予約をする場合、時間指定予約ができます。
予約枠に制限がありますが、パック料金は利用できます。
<カラオケ>
通常料金・・・時間当たり○○円(ワンオーダー制)
パック料金・・・3時間歌い放題パック○○円、深夜2時以降フリータイム○○円
<スポッチャ>
通常料金・・・時間当たり○○円
パック料金・・・3時間遊び放題パック○○円、深夜0時以降フリータイム○○円
<アミューズメント>
体感ゲーム・UFOキャッチャー・・・1プレイ100円~
メダルゲーム・・・35枚500円、80枚1000円、240枚2000円、400枚3000円、720枚5000円、2500枚10000円
キャンペーン時、メダル貸し出し倍増の場合もあります。
現在はワンピースコラボキャンペーン中で、ボウリング・カラオケ・スポッチャを利用した人限定で、60枚500円、150枚1000円、470枚2000円で借り受け可能です。
その他、各施設待ち時間がある場合は、割引券が使えます。
その他、クラブ会員(年会費500円)に入会すると各種割引が当日から利用でき、施設利用回数に応じてアップグレードされます。
(アップグレード)クラブ→シルバー→ゴールド→プラチナ
割引率は飛躍的に伸び、ラウンドワンをよく利用する人にとっては非常に便利なカードです。
携帯クーポンも便利です。
最近始まった携帯クーポンシステム「ラウポケ」に登録すれば、各種クーポンが利用できます。
また、育てるクーポンというのがあり、段階に応じてクーポンのレベルが上がります。
以上、一部抜粋して説明しましたが、料金体系が複雑なので、HPを見るべきです。
○○円の記載は、店舗タイプによって料金がことなるため記載していません。
料金は店舗によって異なります。
しかし、ランドワン自体は無料です。
料金が必要なのは、施設です。
カラオケ・スポッチャ・ボーリングなどの施設を利用する場合のみ、料金が必要となります。
オマエ、質問時間2:16って・・・
何時まで起きてんだよwwww
川崎大師店は、
学生:3時間1800円
店舗により料金が違いますので
http://www.round1.co.jp/shop/shopinfo/shopinfo.html
0 件のコメント:
コメントを投稿