2012年5月1日火曜日

カラオケについて。 私はとある高校の1年生です。 最近部活のあとや、文化祭など...

カラオケについて。



私はとある高校の1年生です。

最近部活のあとや、文化祭などの帰りにカラオケに誘われました。

私はかなりの恥ずかしがり屋で人前で歌ったことがあんまりありません。

カラオケは行ったことありませんし、高校になればみんなそうなるんだろうとは

思っていたのですが、さすがにそろそろカラオケ行ってみたいなと思いました。

正直私は音痴です。

カラオケがどんなようになってるかもわかりませんし、

部屋の中でどのように歌っているのかも教えていただきたいです。

例)立って歌うなど



音楽は個人的にかなり好きなんです。

ピアノもある程度できますし、ギターとかもやったことあります。

だから、歌とかもやってみたいなと思いました。



なのでカラオケについて詳しく教えていただきたいです。

できれば失敗談などもよろしくお願いいたします。



なるべく同年代の方にお答えしていただきたいです。



よろしくお願いします!!





長文、乱文失礼いたしました。







まあ、カラオケがどんなかをお教えします

まあ、部屋に案内されてあとはやりたい放題ですwwwww



基本は座って歌い、マジの歌は立ってうたいます

立ったほうが歌いやすいため



機械はあるのでそれに次に歌いたい曲をいれます

40曲も持ち歌があれば多少かぶってもだいじょうぶです、8時間で

料金は1500円もいかないです



失敗談はーーー別にないかな?

ただ、恥ずかしいー歌下手だから、私はいいーー

なんか言ってたら嫌われるとおもいます

ある程度のテンションでいきましょう

こっそり、高得点をだす秘密を

採点はビブラート、シャクリ、声の大きさ、リズムで決まります

たまに、馬鹿にたいに高音や低音の歌がありますが

地声で歌ってもテンスウに関係ありません マイクが振動しか拾わないため

なので、歌詞を無視してすべてあああ~ああ とリズムをあわせるだけでもokです








自称音痴です

私はそれなりに1人でフリータイムで楽しんでますよ

どんな風に歌うかだけど私は基本的に立って歌いますが

疲れたら座って歌いますね







カラオケ楽しいですよ



カラオケは普通はたって歌いません(藁

座って歌いますが私は歌が好きなのでたって歌いますwww

ピアノとかギターをやっているのであればそこまで音痴ということはないと思いますよ



自身を持ってください



私がからおけの失敗談は

ですボイスで歌ったことですね

ドン引きされました

あれいらい



友達行くときには歌える曲だけを歌うようにココロがけ手います

0 件のコメント:

コメントを投稿