2012年4月24日火曜日

私達は2人とも歌が大好きです。 知り合ったきっかけもカラオケ好きの集まりでした...


私達は2人とも歌が大好きです。

知り合ったきっかけもカラオケ好きの集まりでした。

彼は数年前までプロの歌手を目指していました。

私が言うのもなんですが、上手だし声もなめらかです。

.

.

.

.

私もプロすら目指しませんでしたが週1-2回一人でカラオケに行きます。

家でも2人歌いっぱなしです。

こんな感じで歌バカ夫婦ですw





さて挙式はあくまで「自分たちらしく、堅苦しくなりすぎず」と思っており、

無宗教でこだわりもないのでチャペルを使わず、

10-13時(人前式10:00-10:30)です。





私達らしく、来てくださった皆様の前で誓いの言葉の代わりに歌おう!

という事になりました。

そこでデュエットでの1曲は決まったのですが、





ここからちょっとした意見の不一致がありまして・・・質問になります。

両者の意見聞いてください^^;

ちなみに別に喧嘩状態ではないです;





●私の意見●

・人前式では「彼から私への曲」→「私から彼への曲」→「デュエット」の流れにしたい。

(30分間あるし、一曲6分だとしても10分以上余るから)





・上記に加え披露宴の途中頃で「私から友人への曲」や「私から両親への曲」を1,2曲入れたい。





・歌バカの共通の友達もたくさん来るし、みんな温かく見守ってくれると思う…





●彼の意見●

・声楽の専門学校の友達(彼いわく「俺より上手い」)も呼ぶし自己満足みたいで、

あまり曲数が多いのはちょっとなあ…



(私:多少の自己満足は許されるものじゃない?披露宴って…。ダメかい?^^;)

(私:「ちぇっ下手くそだな」って聞くような人は呼ばないでしょーよ><)

(私:ライブじゃないんだからさ…)

(私:一生に一度くらい主役になってみたいよー(自意識過剰ですみません><))





・あんまり歌いすぎると聞き手は飽きるんだよ;;



・親や親戚もいるから全部が全部自分達の勝手ではどうなのか><



・たくさん歌いたいなら二次会でにしようよ^^;二次会でなら好き放題歌おうよ?



(私:親がいるからこそ聞かせたい歌があるぜ?)

(私:予算や手間を考えお色直しないのでその分時間取っちゃダメかな…)







ということで、煮詰まってます^^;

プロを本気で目指し、ライブも精力的に行っていた彼にとって、

やはり「人前で歌うこと」はライブのような責任感に追われてしまうのかな、

と思います。

私と違って譲れないプライドも持っているでしょうし…





私も自分の意見ばかり押し付けたくありません。



一生に一度だからこそ、二人が心から納得できる披露宴にしたいです。





披露宴経験者の方、出席経験者の方、

ご意見をお聞かせくださいませm(__)m







あくまでも私の意見です。

どちらかといえば新郎様の意見に賛同です。

こないだ歌ではないのですが、新婦が新郎に宛てた手紙を

サプライズで披露宴中に読んだ方がいました。

サプライズで読むのは感動的でいいのですが、問題はここからです。

2人の出逢いから、現在に至るまで便箋びっちり書かれた手紙を

約8枚読みました。

かかった時間約10分。

もちろん主役は新郎新婦です。

ですが、さすがに10分も他人ののろけ話を聞かされるゲストの

身にもなってくれと思いました。

多用の中休みを返上して出席したゲストの気持ちを考えることも

新郎新婦の大切な役目ではないでしょうか?

歌を歌うこと自体は素敵な演出と思います。

でも何曲もとなると「いい加減にしろよ」と思わせてしまう可能性が

あります。

感動できる曲を多くても3曲くらいにまとめたほうがいいかと。

むしろ3曲でも私は多いと思いますが・・・

人の集中できる時間って10分もないんですって。

それこそ親族もいるわけだから自分達のことばかりでなく

ゲストの身になってよく考えたほうがいいですよ。







質問者様の意見でいいと思います。 歌自体を 短めに編集して 3曲にすれば。。よいのかな♫と思います。



ギターとか ピアノとか・。。そのへんができたら 素敵ですね♫



うちの旦那様は。。。ギターを弾きながら 歌ってくれて 好評でしたよ。。1曲の1番だけですが♫



私は音痴なのでw、、、やりませんでした。。



歌う前に 私との思い出のコメントをしてくれました♫。。。



私は 特に。。親にお手紙を読んだ位の オーソドックスです。。;;



なので 芸がある人は いいですね♫ ちなみに旦那は 昔バンドをやってました♫





追加・・・;上記の意見も賛同です♫ 10分から13分で3曲。。。編集したいいかな。。て



感じです♫ 歌は歌ったほうがいい。。という方面で質問者よりです♫



デュエットのみ・・で 10分も いいと思いますよ♫



お幸せに。。。





あー。。。それと 何度も編集すいません。。 時間をずらして。。 感謝の手紙。。親に対しての



代わりに感謝の歌。。。みたいに 質問者様のみが



最後らへんに歌うのはどうでしょうか♫・・・(*´∀`*)親に感謝ぽい 歌をチョイスして。。。デュエットのみ



旦那様と 一緒にやって。。



時間をずらして最後の方にです♫



結構感動すると思いますよ♫



旦那も軽く途中から ハーモニーとか つけてくれると。。いいですね♫



お手紙は 照れるので 歌います♫みたいな。。



旦那様には 言葉で最後が占めてもらったほうがいいですね♫。。。



提案なので 気にしないでくださいね♫(*´∀`*)



補足。。そこまで 本格的なら いいと思います♫ 私も 見てみたいです♫



お幸せに♫。。。質問者様みたいなお友達がいれば、、自分の結婚式でも 歌ってもらいたかったです。



みんな。。;;引っ込み思案な子が多いので・・・関係ないのですが。。ふと思いました・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿