2012年4月28日土曜日

カラオケで詐欺に遭いました。 夜7時半頃に3人でカラオケに行きました。 店員「...

カラオケで詐欺に遭いました。



夜7時半頃に3人でカラオケに行きました。





店員「Aプラン(飲み放題)30分377円を1時間にして残り2時間を室料のみの30分250円にすると
お得ですよ」っと言われ、そうすることにしました。



3時間歌い終わり会計をしようとした時でした。



6000円と金額に驚き確認のため店員に聞くと



店員「Aプランから変更できませんので30分377円が3時間分の料金です」と言われました。



Aプラン1時間+室料のみの250円を2時間というプランで承諾したのに話が違います。





おまけに2時間飲み物オーダーしていないため2時間分損したし、お金も500円損です。



Aプランから変更できないのであれば250円の室料のみがよかったです。





なのに店員さんは一方的に

「変更できません」と言い謝りもしませんでした。



詐欺ですよね?



カラオケ店では常識なんですか?



学生なのでかなりお財布きつかったです。







それはおかしいです!本当はその場でもっときつく言ってもよいと思いますが、今となっては…

本社に苦情のメールか電話しましょう!



変更できないという意見が多いようですが、変更できる店もあると思います

実際私も、そのような案内をされたことがあって、その通りにしたことがあります。地域にもよるのでしょうか?

それはおいといても



いづれにしても、そのような案内があったことは事実なので、間違いであればはじめの案内通りの料金にすべきだと

私は思いますし、謝罪もないなんて、客商売としてちょっと考えられません。(ちなみにカラオケでも働いたことあります)

次回の割引き券くらいはほしいですね

どこの店か知りたいくらいです。

お店に自信がおありのようなので、隠す必要もないと思います

教えていただければ、私も苦情のメールをいれるかも…



聞いてるだけで腹がたちました。楽しく歌った後にそれじゃあ本当悲しくなりますね

学生だから強くでたんでしょうかね??





補足について:ということは、チェーン店ではない独自のお店なのでしょうかね?たしかにそれでは、諦めモードになりますよね(-_-)

お店に電話しても嫌な思いしそうですしね。



あー文句いいたい!お友達にいっぱい話したり、ツイッターでオブラートに包んでつぶやくとかで消化していくしかないでしょうか…

(カラオケ大好きなので、ちょっと興奮してしましまいた、お許しください)








普通プラン変更はできないとおもいます



全国チェーンの店で

そのようなオススメをすることはないと思います

レシートに日時とレジ担当者が記録されてるので

クレームをつけることはできそうだけど

入店時そのようなオススメしたとゆう証拠はないですから

その店員の名がわかったてたとしても

そんなオススメしてないといわれれば

詐欺と立証できず返金はむりかもしれません

できないプランをオススメしておいて詫びなかったというのは

腹立たしいとはおもいます

ほんとは支払う前にオススメした店員を特定し

こういいましたよねといえばよかったけど

なかなかできないですよね



一人1754円のつもりが2262円になり508円の損

まあ後の2時間は飲まなかった分の損はありますが

プラン変更などできないことを勉強したとおもってあきらめ

このことを考えるストレスを終わりにしたらどうでしょう

フロントは意外とプランを熟知してるとはかぎらず

いいなりにならないで後ろに客が待ってたとしても

よーく考えたほうがいいです

3時間でといったらフリーのがおとくですよとか

安易にオススメしたりするけど

レディ-スデイや1時間無料券をつかうと

時間で入ったのが安かったとかの

後の祭りはけっこうよくあります



今後のことですが

もし仮にプラン変更が可能という店があったとして

すすめられ入店したら

のみ放題終了まえに

ここでオーダーストップですとの告知があるはずで

今回のようなスタイルではいったとしたら

1時間の終わりめにこれがなかったら

電話でフロントに確認すれば

がっかり体験はしなくてすむとおもいます



補足みました

楽しくあるべきカラオケやさんで

悔しいおもいをされたことホントにおきのどくです

ただ

悔しい!詐欺だ!とこのことばかりを

3時間考えたとして

時給800円でバイトできるひとなら

2400円分の大切な時間を

嫌なことを考えるために

使ってしまうことになるようにおもいます

その店は二度といかないことにして

次回から別の

ちゃんとした大手のチェーン店みたいなとこにして

さらに入店時に

このコースだと帰りにいくらはらえばよいかを確認し

はいればよいとおもいます

HPもなく

いい加減なことを言う店員がいる

だらしない会社なら苦情をいって

改善させてあげる必要はないでしょう

わざわざ労力をはらって

なんとかその会社から詫びの言葉を得たとして

スカッと気分爽快になるのでしょうか

確実に戻るのは508円ですし

悪はほっといてもそのうち滅びます



まだアマリそーゆー体験はないとおもいますが

夜の街で

オール込3000円ポッキリ!といわれて入店し

帰りに30000円を請求されることは結構あるのです

今回のことで

今後の人生を

より注意深くすごせるようになれば

悔しい体験も無駄ではないとおもいます

ここで

何人かの人達が

質問者さんの訴えに同情し

本気で憤っていたことで

ただ泣き寝入りしたのとでは

大きく違うとおもいます







基本的には、プラン変更出来る方がおかしいんですけどね( 相手が説明で言ったのも )



お店を1度出ない限り プランの変更なんて通常は出来ません!



レシート(領収書持参)で その店の最寄りの交番に行くと良いでしょう。



( 細かな事情を話し相談してみて下さい )



トラブルには、国家権力が一番です!







違う店員さんであれば、伝わっていなかった可能性がありますが(それでも許せんが)

同じ店員さんなら、完全にナメ過ぎですね。



そのカラオケ店の店長に話を通して何月何日の何時ごろに、こんなことがあったとクレームを入れるか、

泣き寝入りするかの、どちらかでしょうね。



まぁ詐欺行為・・・なんですかね。

とにかく、とんでもない行為である事は確かです。



どうするかは貴方次第・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿