2012年4月28日土曜日

子供の誕生日、皆さんはどんなお祝いをしますか? 家は小学校高学年です。 ★一人...

子供の誕生日、皆さんはどんなお祝いをしますか?



家は小学校高学年です。



★一人130グラムのステーキ(子供も最近味がわかるように~高級肉です!)シチュー、タコのカルパッチョサラダ、こふきいも、野菜ソテー。

お肉足りないでしょうか?誕生日でもせっかく色々つくるので是非バランスよく食べて欲しいのですが、好きなもの食べなと言うと、間違いなく、タコと、お肉と、炭酸ジュースしか食べないと思います(汗)でも、高級お肉をドカンと1万円分ぐらい買って食べさせるべきなんでしょうかねえ???誕生日ぐらい?皆さんはどう思いますか?ちなみにステーキは本人の希望です!

悩んでます。



★ケーキをホールで買います。

★庭の花ですが花瓶に飾ります。

★普段はあまりあげない炭酸ジュースが飲み放題です。

★誕生日プレゼントはおばあちゃんが好きなものを買ってくれるので、家はパパがサプライズでプレゼントを選んできます。本人もそれがいいようです。

★食後、晴れていれば庭で花火。あとは色々なゲームをします。(人生ゲームや、トランプ等)

★色々な場面で一日優遇されます(誕生日だけは宿題はしますが、手伝いとかもせず、王様扱いになります)

★朝起きるとそれぞれ(今日誕生日じゃない?!おめでとー!)と祝福される。

★ケーキ食べる時には勿論ハッピーバースでイの歌を歌い、炎を消して、クラッカーでパ~ン!



そんな感じかな???皆さんのお家はどうですか?良かったら教えてください!







私は普段は何のプレゼントもしませんし、お小遣いも上げた記憶がほとんどありません。ただ、年に1回の誕生日だけは、好きなだけ本を買っていい、と決めてやってきました。子どもたちはすでに大学も卒業し社会人になっていますが、小学1年から高校3年まで

毎年、誕生日を楽しみにしていたそうです。☆(^^)☆








来週に長男(中1)の誕生日を控える母です^^



ステーキいいですね~!!

お料理の豪華さと、日常のあったかさとがあいまった

素敵な誕生日になるんじゃないでしょうか☆





うちは誕生日だからと特別なものを用意したりはしません^^;

ですが、誕生日の夕食メニューは本人の希望を出来る限り聞きます。

ちなみに今年の長男の希望はチョコバナナロールケーキとパエリアですが

どちらも『手作り』というのが長男にとって一番の希望なんです。



仕事もあるので作るとなると大変なんですが、それでも手料理を

食べたいとリクエストしてくれる我が子が愛しくて俄然やる気です(笑)



中1くらいになると母親と少し距離をおく男の子もいるようですし

ときに反発して派手な親子ケンカもしてたりするんですけど、

まだ甘えたい部分もあるようで、母としては嬉しいですね。



あと何年、手料理が食べたいとリクエストしてくれるか…と思いながら

愛情こめて誕生日の準備をすすめているところです^^





誕生日の余興は昨年、プレゼントを宝探し方式であげたのが

好評だったので同じ感じで昨年より難易度UPで準備してます!





お互い素敵な誕生日にしましょうね☆







うちも高級ステーキこそありませんが、今は似たような感じです。



でも小学校高学年になったらレストランで祝いたいと考えてます。特別な日の緊張感を味わうのと、マナーを学ばせる意味で。もちろんファミレスじゃなく。



小さな頃、特別な日には必ずきちんとした服を着て、いかにも高そうなお店に連れていってもらってました。今思い出しても高そうなお店でしたが、両親も奮発してくれたのでしょう。いい経験でしたし思い出もばっちり。価値ある出費だったと感じます。







すごい!

それだけしてくれたら誕生日はとっても楽しみですね。

我が家は子供の好きなご飯を聞くくらいです。

一応ケーキも用意します。

ここぞとばかりに、お店を指定してご飯を食べに行くのが贅沢かな。

プレゼントは3つ紙に書いて、本当に欲しいものを当日持ってきます。

お休みの日に一緒に買いに行きます







すご~い!豪華!

そんなにしたことありません。

食事は、まあ好きなものを作ってあげて、食後にケーキ。

むしろ「ママに感謝しなね(笑)」ぐらいの感じで、生まれた時の様子なんかは話したりします。



プレゼントは、選びに行く暇がなく、半年遅れとか・・・(でもみんな執着ナシ)

いたって平日と変わりません(汗)







うちはそんなに色々しませんね(;^_^A

朝はいつも通りですし、ディナーもビーフシチューとパンとサラダ位です。ケーキは焼きます。あとは天気の確認位です。生まれた日を含め8歳の誕生日までの娘が生まれた大体の時間の空を写真に撮るのが私の恒例になっているので(とは言っても最初は主人が始めた事ですが)、統計結果を発表する位が普段しない特別な事かも知れません。

ロウソクを吹き消した後にプレゼント渡しというのもやってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿