鼻歌がうたえません。人前で。
音程が取れなくなるというか、不安定というか・。
かんたんに鼻歌をふんふん歌っている人にあこがれます。
どうしたら鼻歌がうまくなりますか?
よく歌ってますが。
ヘンに周りを気にしないことですかね。キンチョーしてたり「歌ってやろー」「聞かせてやろー」とか思って歌ってるわけではないので。。
わたしの仕事場は、聞きたい音楽持ち寄って(自分で編集したCDとか)流しっぱなので(しかも閉店後は大音量♪)、
歌い放題です。
鼻歌って、うまくなろーとして歌うようなものではないと思いますけど。。
ノッてきたら勝手に出てくるというか。。
仕事にものっすごい集中してるときって、いつのまにか音に合わせてリズムとったり歌ってます。。
あえて言うなら、普段から音楽をリズムとりながら聞いてみては?気にしたらダメです。
大体鼻歌なんて意識して歌いますか?
なんとなく気分が良くなってノッテきたら自然にハミングが出てくるという種類のもんだと思いますよ。
この場合歌詞なんてものは全くどうでも良いのでメロディーラインを気持ちよくなぞらって軽くハミングすれば
良いのです。
周りに聞こえようが聞こえまいが一向に気にしないで兎に角軽くハ・ミ・ン・グすれば良いのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿