新入社員の歓迎会では、どのようなことがおこなわれるのですか?
自己紹介くらいでしょうか?
みなさんの体験を教えてください。
会社による歓迎会:本社のホールで、会長・社長・人事部長の一言。テーブルに椅子式で結婚披露宴みたいな感じ。
部による歓迎会:会社近くの座敷で宴会。部長の一言。次に新人が1人ずつ自己紹介。皆大したこと言わなかった。酒も回り、注いだり注がれたり。お酌して回る新人もいたが少数派。
課による歓迎会:近くの喫茶店を借り切って飲み会。課長の一言の後自己紹介。皆かなり飲んでリラックス。特技の披露などは特になし。学生時代のことなど聞かれた程度。
2次会:若者だけで近くの飲み屋で飲み直し。お姉さまたちに女性の好みを聞かれたりしてモテモテだったけど、うっかりした事は言えなかった。
3次会:小さなカラオケスナックで飲みながら歌い放題。女性もみな歌い狂った。意外に受けたのがちょっとエッチな学生歌。
あっという間に午前様になり、全員それぞれ車で帰宅。次の日は先輩の忠告で、皆に1人ずつ軽く「きのうはどうも」「あ、お疲れさん」
会社によっては、恒例的なものがあるトコもあります。
私が最初に入った会社は新入社員全員がなにか一発芸みたいなことを
(2人でとかでも良い。カラオケとかでも可。)やらされたし、
次の会社は、自己紹介とお酌しながら1人1人に挨拶まわりだけだったし。
でも男性の新人は後日男性社員だけで飲みに連れて行かれ、
全員強制的に風俗に連れて行かれる、というのが恒例でした。
まぁ、それなりに偉い人が挨拶をして、一人一人自己紹介をしますよね。あとは、個人の判断で上司となる人や偉い人にお酒を注ぎにまわります。私のところではないですが、ひどいとこだったら何か1発芸とかさせられたりするのかなぁ?わからないけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿