地元の祭が大嫌いです。私はよそ者です。
有名なとある祭は勇壮で長老を敬い風紀(?)も厳しくしてると聞いた事があります。
でもここは若者に参加してもらいたく、若者のしたい放題。わざわざ祭の為にみんな、子供も金髪。この価値観も理解不能。中高生が飲食代の寄付集め。原付の2人乗りが走り回ってます。
当日は道路の渋滞。だんじりがダラダラしてる。近くで見たら共感できる部分も有るかもと思い見たけど無理です。
下っ端が必死で引っ張り、上には中堅(20歳前後)がダラーと座りマイクを持って流行歌を歌ってます。近くに来たら窓をしめてもテレビの音も聞こえない。夜中の1時頃まで拡声器を使い、今の歌を声を張上げて歌い下手なカラオケ状態です。煩く苛々します。 いよいよ週末です。考えただけでうんざり。
警察も原付の違反等の取締り多めに見ているのですか?
私の住んでいる地域も明日・明後日がだんじり祭で、
質問者さんの地域と全く同じ状況になります。
毎年、道路渋滞はもちろんですが、
拡声器を使って深夜まで変な歌をがなりたてる騒々しさ・ガラの悪さには全く閉口します。(しかもヘタクソ)
同じだんじりでも岸和田などは勇壮さがあって、
引いている人も上に乗っている人も真剣勝負、という感じがします。
が、私の地元のだんじりはそんな勇壮さも真剣さも全く無い、
ただガラが悪いだけのヤンキー祭に成り下がってしまっています。
こんな神事とも言いがたいような祭なんて、やる意味ないのでは?とさえ思ってしまいます。
2日間うんざりしますが、お互い頑張って耐えましょうね。
いやいや、やっぱり逃げ出すのに限る!
そんなだらだら祭りじゃ、神仏もご立腹されますよ。 もともとまつりは、神を奉るの、まつるが語源と聞いたことがあります。 春の豊作祈願と秋の豊作祝いの感謝をささげるのが祭り本来の姿です。 そんなアホみたいなだんじりに、よそ者のあなたが付き合う必要まったくなし。 逃げ出すに限る。 ついでに捨て台詞に、よその地区にはいかに勇壮で荘厳されただんじりがあるか、おしえてあげるといいです。 ぼくは先週はじめてだんじり見せてもらいましたが、すばらしかったですよ。 子供たちの誇らしげな顔と見守るお母さん方、指導する青年に壮年の方々と町中一体になったすばらしいお祭りでした。
そうですねえ、祭りというのは昔は生活の一部だったんですよねえ、だから皆いやおう無しに参加し、生活の一部だから話も盛り上がるし、連帯感もあるでしょう。でも現在は各々の生活が違うから参加しても話はないし、連帯感もないということになるのでしょうか?でもだからといって「その間旅行に行くだとか」そういう風に皆さん逃げまくってていいんでしょうか?しばらくはそういう祭りにも参加し、下働きの苦労も味わい、何故こういう時代に意味のない祭りなのかということを体験した上で色々意見を言ったりすべきではないでしょうか?一緒に祭りを準備してそこで批判を言うなら同じ意見の人も必ずいるし、聞いてくれる人もいるはずです。その上で自分の行動を決めないと最初から傍観者として逃げ回っているのでは誰も相手にしてくれないし、惨めだと思いませんか?あなたの不満は誰にも分かりません。その祭りに参加している人で、たとえあなたと同じ考えをしている人がいたとしてもです。
私はK市の地元人で、生まれてこの方ずっと住んでます。
私たちの地域(10月)は9月よりも規模が小さい(と思う)のですが、まさにやりたい放題と言った感じです。よその町からも花を集めに来るのが当たり前で、少しうんざりしてます・・・。
ですが、「下っ端が必死でひっぱり」とありますが、結構皆楽しんで曳いてます。ブレーキや大工方などはこけたときに危険なので(今年もブレーキの方が一人亡くなってますし・・・)下っ端は曳くしかないです・・・。
もしかしたらお住まいの地域が違うかもしれませんね。だって先週祭り終わりましたし。
地元ではあまりダラダラしてませんし、歌をうたってる人なんかいません。小屋の近くでカラオケなんかもしてませんし・・・10時を過ぎると町内放送がかかり、大人が巡回するようです。私は10時までいたことないので知りませんが。
でも警察が甘くなっているのも事実です。
取り締まりを厳しくすると、学生もたくさんつかまると思います。
青年団で高校生にまで酒をすすめるのはやめるべきだとは思いますね・・・
家に居ないで出かけるのが1番!お祭りが、決まった日にあるのなら、その日に向けて旅行貯金を始めて、温泉でのんびりするのが良いんじゃないの!!!!!
岸和田のだんじりですか?
私は関東在住者なので だんじり祭りのよさがイマイチ理解できません。
ただ、年に一度のお祭りだから、とどこか多めに見てもらっている部分が
あると思います。
もし どうしても気にいらないなら引越しを検討されてみては如何ですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿